心豊かな節約

①整理収納
②スクラップブッキング
③マインド

今日は①と③のお話。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

あなた生き方を
生活からファシリテイト✨

山口県防府市より
整心ファシリテーター
石丸 明美です。🛋

節約って、整理収納に入るか入らないか??!


私は「入る」と思います。

いろんな見方はあると思いますが、、
時間短縮も
お金の節約も
場所の節約も
疲れ方も

お片づけにリンクします。

もっと言えば、心にも大きな影響力があります。

昔私は、
「お金がない!」
と思っていて、というか

お金は使ってはいけない?!


と思っていて、節約主義で生きてきました。

何があるかわからないから!
すぐすぐお金は貯まらないから!
もっというと

使わんでも無くなる💸💸💸

ってね(´∀`)

もう、日本語めちゃくちゃですよね( ̄∇ ̄)

いわゆる

「お金なくなったら困っちゃう」☠️

恐怖心

で、節約してきたわけです。

そんな私の考え方は、
・使ってはいけない
・贅沢してはいけない
・何でも買ってはいけない
・無駄はありえない
・物を大事にしない人は失格だ

いやぁ〜エンドレスに決めつけに走り出します💨

エスカレートもハンパない(*⁰▿⁰*)

・節約しない人はダメな人
・節約しない人はお金の管理も下手
・節約しない人は、、、

って
人まで否定していました。

とにかく必死だったんですね。

基準が節約→お金だから💴
いつも
「お金がない」が口癖。

そして、お金がないから
やりたいことは何もできない人生を送ってきたわけです(´∀`)

そうなると何もしてきていないので

「自己肯定感」

が究極に落ちている事にも到底気づかなかったd( ̄  ̄)

そう、
メンタルを勉強するまでは。。。

そして、

何に気づくかで、

私は心の豊かさに気づき始めました。


「節約が悪いんじゃない」


最初良かれと思って節約してたんですよ‼️

なのに、節約を意識して生活してたら

心が枯れていたd( ̄  ̄)💧


「一体私はどうしたいのか!」


心が枯れるのが目的ではなかったはず💦


節約と
お金と
自分

それぞれ切り離す!


これが大事でした。

お金がないから→節約しないといけない→そんな自分→自分にお金がないからダメなんだ

このスパイラルで軽く数十年生きてきた悲しさ💧💧💧
可哀想な思考パターンです😭

良いとか悪いとかじゃなくて!

「どうしたいか?!」


節約したいのか、
お金が欲しいのか、
自分に自信を持ちたいのか、

私の場合

節約したい
→無駄が嫌い
お金が欲しい
→お金がなくなる不安を取り除きたい
自分に自信を持ちたいのか?
→安心したい

これがわかりました(^ ^)


だから、
節約してもいい
効率よく生活したい

お金がなくなる(貯める)じゃなく、
お金は使わないと効力を発揮しないもの
買いたいものを買って、あやふやなものは買わない

安心を感じるには、
自己肯定感をあげる
自分を褒める
自分を知る
、、、、色々沢山

これをしたら
 
お金の不安
自分への不安

全ての不安から解放されました。


その結果、
節約人生から

心豊かな節約をする生活に変わりました( ◠‿◠ )


自分が思う事に素直に動ける
節約我慢しなくても私はダメじゃない


なぜ整理収納とマインドの話なのか。
表面上は整理収納の改善で乗り切れますが、
その水面下に隠れているマインドが自分に感情や行動を起こします。

マインドを見ながら、物を動かすと、心身共に喜びに繋がります。

だから、
節約も
お金も
自己肯定感も

全て同じ話(^-^)


どれもとても大事で、

どれも無視できない話


あの話はこの人に
こっちの話は関係ないから別の人に

もちろん専門分野の人に聞いてもいいと思いますが、

切り離して考えているから気づけないのかもしれません。


全て底で繋がっているのなら、

一連の話を1人の方に聞いてもらえる事で

気付けれる自分のヒントが

隠されているかもしれない!


それを導き出すお手伝いをするのが、

整心ファシリテーター

私の仕事です。

「話すだけでこんなに違うんだ。」

「話すだけで、何だか気持ちが和らいできた。」


自分の気持ちに目を向けれるようになってから、
やっと

問題に取りかかれるんですね。


そこから

安心を感じつつ💞

あなたのイライラを見ていきましょう

( ◠‿◠ )


感情って奥深いですね!

今日もありがとうございます😊

AkemiWorld/明流

アートスクラップブッキング作家明流(meiryu)スクラップブッキングをアートに昇華。全国でも珍しいオーダー受注をはじめ、海外出展への挑戦や、ご要望に沿う出張教室も賜ります。「想いを形に」をコンセプトに、お客様が充実するひと時を過ごして頂けるよう、全力で作品制作に取り組みます。

0コメント

  • 1000 / 1000