リセット力
①整理収納
②スクラップブッキング
③マインド
今日は全てのお話
❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
山口県防府市より宇宙発信📡
マインドファシリテーター
石丸明美です。٩( 'ω' )و
色々な仕事、生き方に関係なく、大切なこと。
リセット力(りょく)
例えば、お片づけ的にも
作品制作にしても
気持ちの切り替え時にも
リセット力はとても重要です。
お片づけの、リセット力は、収納時に発揮されます。
どこに置いたらいいかわかる!
これが直接リセット力につながります。
物が片付く速さも
自分の体の動きも
速くなるから、
時間短縮になるし、
頭も使わないから疲れない、
体も動きに無駄がないから疲れない。
あらまぁ、こんなにいいことづくめだったっけ?(^○^)
作品作りにもリセット力必須。
世の作家さんどうされてるのでしょうか❓
私はですが、
全て忘れます。
💡アイデア
💡レイアウト
💡期待
💡可能性
作品が完成して、
「あ〜、終わったぁ〜」
リセットではなく、、、
いいアイデアが出たら
💡リセット
夜遅くまで集中したら
💡リセット
迷ったら
💡リセット
最後の詰め
💡リセット
1作品完成するまで、リセットを繰り返し行います。
全てを手放す!
これにより、
エゴの塊の作品なんか生みません-_-b
(そんな想いで作品作ってますっ)
メンタル的にはというと。。。
よく、
悪い時には気持ちを切り替えて〜
なんていいますが、
私的には
いい時もです。
「今日はこんないいことがあった💕」
そんな時もリセット必要時ですね。
何故かというと、、、
同じだからです。
「いい時👍=悪い時👎」
↕︎
「表裏一体」
目的はフラットになることなのです
( ^∀^)❗️
状態をゼロに戻す
ゼロから可能性が生まれます。
傾いている感情、状態の時には、エゴから何かを生もうとしている自分に気づく。
・自分の思い通りにしようとしていないか。
・損得に走ってはいないか。
・周りの評価を意識した上で、やりたいことを決めてはいないか。
「自分が何もできないこと」
「自分がなんでもできること」
✨その両方の可能性を信じ、同時に諦める
自分の心が公平であることを自覚する
ここから全てが始まると信じています
╰(*´︶`*)╯♡
だから全部一緒なんですね。
お片づけのリセット
作品のリセット
気持ちのリセット
すべてスッキリしたり〜
クリーンな状態〜
清々しい感じ〜
「さぁ、はじめよう!」
(^∇^)
というようなエネルギッシュな状態に、
いつでも
どこでも
何度でも
自分からなれるのです。
こうなれば、周りは100%関係ない。
こういう状態だから、
あの人に言われたから、
やりたいけど今は無理、
なんてそんなの言い訳って気づきます。
自分の可能性を引き出すのは自分しかいません。
私が、色んな事にチャレンジしているのも、同じ1つのことをしているだけなんですね。
だから、
何をやってもいい
ということにも気づいていただけるはず(^^)
これに例外はありません。
さぁ、
ではあなたなら何をしてみますか❓( ◠‿◠ )
無限の可能性🌍を感じてみましょう!
0コメント