頑張った恩賞(おんしょう)

①整理収納
②スクラップブッキング
③マインド

今日は③マインドの話

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

山口県防府市より

「あなたの生き方を
         生活からファシリテイト」
整心ファシリテーター
石丸明美です。
🛋

皆さん小さな頃から
「頑張ります。」
「頑張らなければ、」
「頑張らないと、」
「頑張っていれば、」
「頑張ったから、」
と当たり前のように言ってきませんでしたか?

度合いは違えど、
誰しも口にしていると思います。

逆に
「頑張っても、」
「頑張ったのに」
「頑張った挙句」
「もう頑張れない」

と疲れ切った言葉も漏らしてきたのではないでしょうか?


私は努力家、真面目、頑張り屋‼︎


多分自他共に間違いないと思います。^ - ^

でも

だった!

過去形になりました。( ◠‿◠ )

今は、何一つ頑張らない生き方をしています。

なぜなら、
必要無いからです。

努力も
根性も
粘りも

生きるに必要ないと気づきました。

今までの成果は、
過去の人生は、

努力と頑張りで形成されていると勘違いしていた(・∀・)


私は18歳で、書道師範をとりました。
珠算6段。
秘書検定に、
商業系の資格はかなりとってます。

合格することって大変でしたよ。

それこそ人生つぎ込んでますから、
時間も、
努力も、
お金も、
モチベーションも、

合格につぎ込んでいるわけです。

でもね、
私の場合ですが、
「なぜ、資格を取りまくっていたか?」
     ↓
「そういう場にいたから」
なんです(*´Д`*)

本当にやりたいことではなかったんです。

全て(((o(*゚▽゚*)o)))


履歴書に書けないほどの資格を取ってもです。

やったほうがいい⁈
やる流れ⁈
やればいいんでしょ⁈
的な。。。

だからもちろん先でその資格が生かせる場はありません。


最近も沢山の資格を取りました。

マインドヘルスを知ってからも^ ^

でもそれは、仕事になってます。
結果論ですが。。。

メンタルを勉強して、
資格が凄いんじゃない。
努力が凄いんじゃない。
合格が凄いんじゃない。

って気づきました。

その崇め(あがめ)ていた価値を捨てたら

純粋に結果だけが残った。


そしてこれからも、
その資格にすがろうとは思っていません。

1つ資格取るのに、まぁ数十万は掛かってます。

講座料
交通費
宿泊代
受験料
その他もろもろ

今までは、

「勿体無いから受からんと!」

だったんですね。

でも今は、

「私が今やりたい事!」

なんですね。

だから、先でその資格が必要なくなってもいいんです。

仕事にしなくてもいいんです。

勿体なくないんです。

その時の「今」としっかり向き合っているから。

その瞬間が輝いている自覚があるんです。✨


何かを人質にして物事を捉えていると、条件が変わった瞬間慌てふためく(>人<;)

「こんなはずじゃぁ」
「絶対やらんと」
「え〜どうするんm(__)m」

なんかもうこの言葉って、
自分のことなのにお手上げっていう感情にかわってません?

頑張ってる最中が苦しみみたいな_:(´ཀ`」 ∠):

何かが得られるから頑張る💪


こう思っていても

頑張った恩賞は

あなたにとって何でしたか?


得があるから頑張るから、、、

今やりたいからやる(^ν^)


そんな純粋な思いは決して自分を裏切りません。

後になっても、
「あ〜、あんなにあの時やりたかったんだなぁ」
って自分を認めてあげている言葉をかけているでしょう(^^)

自分をしっかり見てあげてくださいね

( ◠‿◠ )


今を生きるだけで充分です💫





AkemiWorld/明流

アートスクラップブッキング作家明流(meiryu)スクラップブッキングをアートに昇華。全国でも珍しいオーダー受注をはじめ、海外出展への挑戦や、ご要望に沿う出張教室も賜ります。「想いを形に」をコンセプトに、お客様が充実するひと時を過ごして頂けるよう、全力で作品制作に取り組みます。

0コメント

  • 1000 / 1000