コロナ→お片づけ
自粛生活により、何をする。。。
時間がある
外出できないとなると
『部屋でも片付けるか』
そう思われた方がかなりいらっしゃったようで、クリーンセンターが大盛況の現象が起きていましたね^o^
皆さん共通の行動制限をされることにより、
思考が同じになり。。。
面白いなと思います🤣
整理収納アドバイザーの方たちが、
お片づけの素晴らしさをお伝えしている本当の意味を今回お伝えしたいなと思います。
私の主観も入りますが、
「時間があれば片付けられる」
そう思われている方は、
またリバウンド起こしやすいと言えます。
片付けは誰でもできることではありますが、
日々に追われなかなかできないというのが理由の1つに挙げられます。
是非今回を機会に
時間があれば(暇になれば)片付けられるという思考から、
『自分の生活を豊かにするために片付けたくなる』
そう思えるような向き合い方をしてもらえたら、これから先またお仕事や楽しい趣味優先の生活が戻ってきても、
ため込まず、重い腰になってしまう前に、お片づけに着手できると思います。
何故そうなって欲しいかというと、
「ため込む量が違うから」
片付けのスパンが短くなれば、
片付けに要する時間もかなり減ります。
整理収納アドバイザーの方の中には、
人生に片付けの時間がないぐらい、
片付けに時間を取られていない方もいらっしゃると思います。
片付けが苦手な方にとっても
同じ事が言えます。
時間を有効に
そう思われている方は多いのではないでしょうか?
⭐️生活もしやすくなる
⭐️無駄な時間が減る
⭐️その分好きなことに時間を費やせる
是非、
片付けが自身の生活の豊かさに繋がることを意識していただけたら嬉しいです( ◠‿◠ )
整心ファシリテーター
石丸明美
#整理
#自粛生活
#片付け
#整理収納アドバイザー
#整理収納ベーシックコーチ
#整理収納教育士
#整心ファシリテーター
#ファシリテーター
#整心アプローチ講座
#断捨離
#片付け相談
#山口整理収納アドバイザー
#防府市
#マインド
#お片づけ依頼
#物と心
0コメント