物づくり屋さんの整理収納
作品を製作しつつ
整理収納アドバイザーでもあります。
整心ファシリテーター
石丸明美です。
私の周りにも、
作家さん
起業家さん
多趣味さん
いらっしゃいますが、
『物づくり=物が多い』
方のあるあるは、、、
「片付かん!」
ですかね😅
何かを作る=物が出てくる
↓
作ってる間はまだしも、
・ちょっと休憩とか
・フリーズ中とか
・しばらく手がつけられない事情の時とか
そのまま
↓
ずっと片付かない💧
片付けられない💧
汚い💧
ストレス💦💦💦
まぁこんな流れで、
気になってるけど
どうしようもない💨
こんな心境の時どうされてますか❓❓❓
私はストレスないです😆
何故なら捉え方を変えたから☝️
『アイデアが溢れている証拠💡』
そう思うように、意識を変えました。
片付いている時は、
アイデアは出てきてません。
アイデアが溢れてくるから、
アレやこれやと
引っ張り出してきて
物を形づくり始めるんですよね😄
それは作り手からしたら
『幸せの証拠』
です。
片付かない、
ゴチャゴチャしている見た目に惑わされて
ストレス増になるなんて勿体無い話です。
ましてや、
物づくりが進んでいないと自分を責めていては、最初のアイデアもしぼんでしまうでしょう😢
是非、
物づくり中の溢れる道具や材料に
アップアップした時は、
『幸せの証拠』
だと思い出してください。
そうすれば、
「あ〜だからやめられないのよね」
そんな自分にも気づかれるのではないでしょうか?( ◠‿◠ )
通常の整理収納ノウハウは
物づくりする人にしたら、適さない内容もあります。
捉え方を柔軟にすれば、
そこはクリアできますので、
ご自身の片付けの向き合い方を知るといいですね☺️
片付けにどう向き合えばいいか
ご自身に沿った内容で進めていけるのが
整心アプローチ講座です。
物づくり大好きな方にも受けて頂きたいと思います。
#AkemiWorld#akemiworldart#あけみわーるど#整理収納#物づくり#作家のための整理術#作家の片付け#整心アプローチ講座#整理収納アドバイザー#山口県整理収納#片付けとマインド##ハンドメイド作家さんと繋がりたい
#ハンドメイド作家#片付けられない#物が多い#作家さん#整理収納#片付け#物づくり
#お片付け
0コメント