散歩
①整理収納
②スクラップブッキング
③マインド
今日は③マインドの話
❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
ちっちゃいくせにデカ吠え🐶
うちのわんちゃんです💦
一緒に暮らして早10年。。。
でも、残念ながら
言葉が通じない(*´-`)
当たり前っチャァ当たり前ですが、、、
コミニュケーションは取れてますよ^_^
それなりに、日本語も理解してくれてます。
でもね、だいたいなんですよ。
ドンピシャな意見が聞けない。
私は、昔すごく嫌だった。
散歩
自分1人じゃ一生しない散歩。🚶♀️🚶♀️🚶♀️
わんちゃんがいるから
「散歩いきたいんかなぁ?」
「行った方がいいだろうなぁ」
「犬の楽しみは食べる、寝る、散歩しかないんだろうなぁ」
「私が連れて行かな犬は勝手に外に出れんしなぁ」
もう、今思うと
オエッ_:(´ཀ`」 ∠):
っというぐらい思考のかたまり。。。
そんな罪悪感でしぶしぶ、、
でも自分で行くって決めて散歩たまに行ってました。
自分がそんな状態だから、
心の中で、
「家族が連れてってくれたらいいのに。」
「何か私ばっか大変じゃない?」
雨ならラッキー(行かなくていい)
晴れて散歩行かなかったら罪悪感☠️
みたいな、
はっきりいって重荷だったんですよね。
そこで、思う。。。
わんちゃんが
「いきたぃ〜🐶🐶」
っていってくれたらごちゃごちゃ考えずいこうと思えるのに( ̄∀ ̄)
なんて自己都合に走り🏃♀️🏃♀️🏃♀️
いつもの決まった感情と共存してました。
私は散歩好きじゃない!
⇅
わんちゃんは散歩好き!
意見が違うとき、
どうしよう(°▽°)
ってなりますよね。
何故なら、
マインドヘルス的には、
「やりたいことのみ、やる」٩( 'ω' )و
だから。。。
これど〜しよ〜って思いました。
難題ですよ!
でも今思えば、カンタン(*^◯^*)
私の正直な意見は
「行きたくない」
なので٩( ᐛ )و
だから、罪悪感を感じながら、
行きたくない時は行かない。
行きたい時は行く。
と実行してみました。
自分の気持ちは固まっているのに、
・こうするべきだ
・こうしなければ
・こういう条件だから
・こんな風に思われる
もぅあーだこーだと思考が流れるんです。
その思いを感じながら、とにかくやってみた。
すると、
一年後〜
「罪悪感が消えた」(°▽°)
散歩行けた時
しっぽユラユラ見て、「楽しかったね〜」と声をかけ。
散歩行けなかった時
「忙しいから今日は無理」って思えるようになった。
前に散歩いった時から何日経過しているとか、
明日雨だから今日行っとかな!
みたいな条件に振り回されなくなった。
そしたら、いつしか
家族も自分たちのペースで連れて行くようになった。
今は、今日だれが散歩連れてった?と
ぬすくりあいになるような発言はなくなった。
何よりワンちゃんがすごいと思った!!
行ける時には行く🐶
行けない時は行かない🐶
人間のように、
「昨日散歩つれてって欲しかったのに、、
今日連れて行こうとしても無理よ‼︎」
みたいな感情がないからである。
柔軟に対応している
これがホントの自然なのかぁぁぁ
それに対し、
知識を得て、
受け入れることに時間がかかり、
実践したこと一年、
の果てに、
0コメント