多段チェスト

「スクラップブッキング」
なんじゃいそりゃあ〜
から
それが人生ではじめての趣味になるまで、たった1回のレッスンという(*゚∀゚*)

スクラップブッキングとは、特殊ペーパーを使って、写真が引き立つ、レイアウトや飾りをするクラフトです。(ちょっと説明下手)

アシッドフリー(酸が含まれていない)仕様なので、黄ばみにくく長期保存向きです。

お話それました...

スクラップブッキングって道具がかなり多い
٩( ᐛ )وヤバしです。

趣味とはいえ、どのぐらい材料&道具揃えるか、置く場所あるか、すぐに「やばいぞこれ!」と気づきました。

私は整理収納アドバイザー1級です。
更に、
整理収納教育士
こちらも、
整理収納ベーシックコーチ2級
資格持ってます。

何が言いたいか。

整理収納は得意だ٩( ᐛ )و


この多段チェスト
いつ買ったでしょう???

((今でしょ!)(*゚∀゚*))


それは、それは、
①私が、すっかりスクラップブッキングにはまり、〜

②毎月お教室に通い〜

③半年後に、スクラップブッキングのインストラクターの資格を取り〜

④どんどん道具も材料も増えながら〜

⑤部屋に足の踏み場も無くなり〜

⑥マジやばい、もう無くさないよう気をつけんと!〜

⑦収まる&気にいる&機能的な&永久的に使える家具を探し〜

⑧探し〜

⑨妥協せず探し〜

⑩ネットやお店、方々探した果ての〜

1年後です❣️


この1年、家はぐちゃぐちゃですよ。
もちろん。

整理収納アドバイザーの家でもです。

何が言いたいか(^.^)

「わかってるんです。」


•どうして汚いか(道具の置き場がない)
•どうしたいか(気にいる家具を買いたいか❓スクラップブッキングに飽きるか❓)
•買うならどんな家具がいいのか(スクラップブッキングに限らず、ライフスタイルに対応できる家具しか買わぬ)
•どこに置きたいのか(決まらなければ買わぬ)
などなど、

これに1年かかったわけです。

そして、決めるのに1年かかったのではありません。

1年をかけて、

決断や観察を繰り返したのです。


•スクラップブッキングは好きか
•どれだけの道具があれば満足なのか
•自分がストレスを感じる物の量はどのくらいか
•金額と適正量と記憶(材料を覚えるキャパ)のバランス

そして、結果

1年後の多段チェスト( ◠‿◠ )

にんまり😁

大事なこと!

今片付けることが、
綺麗に見えるだけが、
片付けっていいよっていうことではないということ。

「あなたの片付けって何❓❓❓」


•片付いたらストレスが減る?
•どうなったら満足なの?
•片付けてないと何がダメなの?

これがわかってない人がアドバイザー呼んだら•••

あなたの深層心理に気付いてからじゃないと、リバウンド確定です:(´ཀ`」):

そして、人が物を使います。

あなたの感情が

整理収納にリンクします。


だから、私は、
心と物

双方にアプローチするアドバイザーでありたいと思っています。

整(整理収納)

心(マインド)

ファシリテーター(促進者)


整心ファシリテーター石丸明美は、

あなたの想いに一緒に気づきながら、あなたの心地よい状態を見つけ、自身が整理収納に対する力やモチベーションをつけていくお手伝いをさせていただきます。

「答えは己の中」

(名言)(๑˃̵ᴗ˂̵)

AkemiWorld/明流

アートスクラップブッキング作家明流(meiryu)スクラップブッキングをアートに昇華。全国でも珍しいオーダー受注をはじめ、海外出展への挑戦や、ご要望に沿う出張教室も賜ります。「想いを形に」をコンセプトに、お客様が充実するひと時を過ごして頂けるよう、全力で作品制作に取り組みます。

0コメント

  • 1000 / 1000